SimpleBoxes

CSSとHTMLのコーディングガイドライン

当ページでは、他の多くのウェブページと同様、CSSならびにHTMLを利用しています。

私はperlでスクリプトを作成しますが、その際、perlのコーディングルールは、明文化していて、できるだけ分かりやすいコードを記述するように心がけています。

今回、perlと同様にCSSならびにHTMLについてガイドラインを作成してみました。

HTMLに関しては、属性に対しての出現順序がメインのルールになります。XHTML 1.0 Strict DTDが一番の参考文献でしょうか。

我的春秋: 論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考えるで触れられているようなclass名の命名規則も明文化しようかとも思ったのですが、今回は保留しています。

CSSのコーディングガイドラインについては、すでにいくつかのウェブサイトで触れられているようです。

上述のウェブページを参考にして、自分なりのスタイルを取り入れた感じです。

折角ガイドラインを作成したので、まず手始めに当ページに適用してみました。

CSSやHTMLのソースを見ていただくと分かりますが、適用しているガイドラインも明示しています。HTMLでは以下のようなlink要素を使っています。

<link rel="guideline" href="http://serennz.sakura.ne.jp/guideline/html_en_00.txt" />

ちなみにCSSに関しては、今回のコーディングガイドラインを利用する際、miのCSSモードの「見出し行」設定に、以下の正規表現を追加すると、使い勝手が大幅に向上します。

^\/\*\s\[(.*)\]\s\*\/

スポンサーリンク

<< Skypeのチャットスタイル変更についての覚え書き :: Safari 3.0 for Windows >>