北岸ズクナ師

You can't disappoint me, I can't disappoint me either.
<< 魅了される娘 | TOP | 人を見かけで判断してはいけないが >>

書評ブログを頼りにして

日本にいた時は、部屋があまりに狭かったのと、移住するつもりでいたのとで、できるだけ本は図書館で借りるようにしていた。
なので、実はあまり本を持っていない。

小学生の時は、20分もバスに乗って図書館に通っていたほど本が好きだったのだが(何を読んでいたのかは全然記憶にない)、最近、読書欲が復活してきたので、年に数十冊日本から送ってもらったり持ってきたりしている。あと日本語の本は、日本人ママ友や地元の公立図書館から借りたりもする。
一応、英語の本も読むが、雑誌が8割位占めてしまう。
日本語でも読むのは異常に遅いが、英語では更に遅い。でも馴染みのある分野の英語本と馴染みのない分野の日本語本だったら、前者の方がまだ速く読めるかなって感じだ。

日本から送ってもらう本は、なにしろ書店などで手にとって見てから買う訳ではないので、かなりの賭けになる。そこで有り難すぎる書評ブロガーさん達を頼る。
有名な方が多数いて、あんまり読むと欲しい本が増えすぎてしまうので(既にアマゾンのカートに50冊以上入っていて、「今は買わない」扱いにしてある)、最近よくチェックしているのが、以下のブログ。

404 Blog Not Found
マインドマップ的読書感想文
俺と100冊の成功本
私が知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

わざわざ船便で6週間もかけて送るので、もちろんお金もかかるし、そんなこんなで彼らをすっかり当てにしてしまっている。
おかげでほとんど外すことなく、自分だけでなく、友達に貸しても割と好評な模様。

そこで、最近はアマゾンのお届け先を弟にすることにした。1月に弟が遊びに来た時に、随分私の本を読みまくっていたので、楽しめるんじゃないかと思い、まず届いたら、弟が読みたい本を先に読み、それから計量して発送してもらうようにしてみた。

これもまた結構好評な模様。よかったよかった。著者側としては、こんなに回覧されては迷惑だろうけれど、海外では日本語の図書が限られるので、許してほしいのだ~。
author : zukunashi | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

コメント投稿についてのメッセージ。不要でしたら削除して下さい。
このように複数行を記述する時は、改行して続けて下さい。









 

Trackbacks

Trackback URL :

トラックバック受け付けについてのメッセージ。不要でしたら削除して下さい。
このように複数行を記述する時は、改行して続けて下さい。