SimpleBoxes

solipo 0.09

solipo ver 0.09 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.09 では、以下の仕様変更・バグ修正を行いました。

  • polipo から forbidden / uncachable が読み込まれないバグを修正しました。
  • ランタイムがない環境で、solipo が起動しないバグを修正しました。
  • デフォルトのプロセス監視間隔をおおよそ 30 秒に短縮しました。

古いバージョンの solipo からは、 solipo.exe と polipo.exe を差し替えることでバージョンアップできます。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.08

solipo ver 0.08 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.08 では、先日リリースされた polipo 1.0.4.1 を同梱しています。

solipo 0.07 に付属していた polipo 1.0.5 はプレリリース版ということもあり、動作がやや不安定でしたが、polipo 1.0.4.1 は 1.0.4 からのマイナーフィックス版で動作が安定していると思います。

また、バックグランドで動作している polipo が落ちていないかどうかを solipo 側から監視する機能を追加しています。

定期的に polipo が落ちていないかどうかをチェックして、落ちていたら、自動的に再起動します。

古いバージョンの solipo からは、 solipo.exe と polipo.exe を差し替えることでバージョンアップできます。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.07

solipo ver 0.07 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.07 では、ver 1.0.5 のプレリリースとして公開された polipo build 20080907 を適用しています。

古いバージョンの solipo からは、 solipo.exe と polipo.exe を差し替えることでバージョンアップできます。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.06

solipo ver 0.06 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.06 では、polipo.exe で uncachable が正しく動作していないバグを修正しています。

古いバージョンの solipo からは、 solipo.exe と polipo.exe / uncachable を差し替えることでバージョンアップできます。

polipo.exe を忘れずに差し替えるようにお願いします。

HTTP では「Cache-Control」ヘッダによってキャッシュ状態を制御できます。内容が動的に変化するようなアドレスにアクセスする際には、キャッシュしないようにした方がよいでしょう。

polipo でもヘッダ内容に応じて、キャッシュの状態を制御しています。しかしながら、polipo のマニュアルによると、多くの動的コンテンツが「キャッシュできる」ものとして送信されているようです (つまり、多くの場合「Cache-Control」ヘッダは送信されないということだと思います)。

そこで polipo では、クライアント側でキャッシュ状態を制御する仕組みが用意されています。具体的には uncachable というファイルでキャッシュしないアドレスを指定するというものです。

uncachable というファイル名は、設定ファイル config 側で指定します。solipo ではデフォルトで「uncachable」になっています。

ところが、ここでアドレスを指定しても、キャッシュディレクトリ内にキャッシュとして保存されます。

ソースを追ってみると、uncachable で指定したアドレスにマッチした場合には、内部でフラグが立てて、キャッシュの内容を参照しないようにはしているようですが、ディスクに保存しないようにはしていないようです。

これはおそらく意図した動作ではないでしょう。実際 polipo のメーリングリストでもバグとして認識されているようです。

polipo 1.0.4 の http.c 1036 〜 1038 行目に以下のようなコードがあります。

    if(urlIsUncachable(object->key, object->key_size)) {
        object->cache_control |= CACHE_NO_HIDDEN;
    }

http.c in polipo 1.0.4

これを以下のように修正します。

    if(urlIsUncachable(object->key, object->key_size)) {
        object->cache_control |= CACHE_NO_STORE;
    }

http.c [修正版] in polipo 1.0.4

これでおそらく意図した動作になるはずです。ただし、これは正しい修正かどうかは分かりません。あくまでも workaround です。ご了承ください。

また、solipo 0.06 では添付の uncachable を少し更新しました。

^http://www\.tumblr\.com/api/write/.+
^http://www\.lingr\.com/api/.+
^http://twitter\.com/statuses/.+
^http://www\.google\.com/reader/atom/.+
^http://.*\.megalodon\.jp/.+
^http://feeds\.feedburner\.jp/.+
^http://mail\.google\.com/.+
\.(dmg|zip|rar|lzh|lha|sitx?|gz|tar|bz2?|xpi|jar|exe|msi|tgz|z)$

uncachable in solipo 0.06

zip などのアーカイブファイルは、サイズが大きめで指定したキャッシュサイズを占有してしまう可能性が高いため、キャッシュしないようにしました。

動画や音声ファイルもサイズが大きいのですが、今回は含めていません。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.05

solipo ver 0.05 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.05 では、キャッシュディレクトリのチェックを正しく行うようにしました。また、キャッシュサイズを 0 に設定した場合にキャッシュクリア操作を行わないようにしました。

solipo 0.05 から設定ファイルの名称が「solipo.ini」に変更になっています。従来の設定ファイルも読み込むので、特に意識する必要はありません。solipo 0.05 を起動後、「solipo.ini」が存在していたら、古い設定ファイル「polipo.ini」は削除してかまいません。

古いバージョンの solipo からは、 solipo.exe を差し替えることでバージョンアップできます。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.04

solipo ver 0.04 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.04 では、キャッシュサイズを指定できるようにしました。これは polipo の機能ではなく、solipo 側で独自に実装しています。

[画像]solipo 設定ダイアログ

polipo のキャッシュクリア機能を利用するためには、solipo のメニューから「Purge cache」を選択します。

solipo 0.04 では、定期的に (デフォルでは 2 時間おき) キャッシュディレクトリのサイズをチェックし、設定したサイズより大きければ、古いキャッシュから消去します。

solipo 0.03 からは、 solipo.exe を差し替えることでバージョンアップできます。

これまでの関連記事

スポンサーリンク

solipo 0.03 (was solipo 0.01/0.02)

solipo ver 0.010.020.03 を公開しています。→ [solipo 紹介ページ]

solipo は、Windows 上で動作する polipo の GUI ラッパーアプリケーションです。

「solipo」をダウンロード

solipo 0.01 では、同梱した polipo.exe が正しく動作しないバグがあります。本日中に solipo 0.02 をリリースします。

[2008.03.20 追記] polipo.exe を修正したバージョン (solipo 0.02) を作成しました。

[2008.03.20 追記] キャッシュクリア機能が正しく動作しないバグを修正したかもしれない solipo 0.03 を公開しています。

Windows XP での動作を確認しています。おそらく Windows Vista や Windows 2000 でも動作すると思うのですが、Windows XP 以外の環境がないため、確認できません。

polipo の動作や詳細な設定方法につきましては「 話題のProxyソフト「polipo」ちょっとだけまとめ - SmileStation」をご覧いただくと良いかもしれません。SimpleBoxes にもいくつか関連記事があります

[画像]solipo アバウトダイアログ

今回のバージョンから宵闇書房のトルキーさんに作成していただいた素敵なアイコンを使っています。

また、アプリケーション名は「solipo」に変わりました。これは p15.jp の Milli さんによる命名です。

機能的な追加項目はありませんが、ダイアログのレイアウトなどを見直しています。

Visual C++ 2008 Express Edition では、リソースを編集するための GUI エディタが利用できません。そのためこれまでは rc ファイルを直接編集していましたが、今回から ResEdit というアプリケーションで編集しています。

先日より公開している polipowin をご利用されている方は、polipowin.exe が置かれているディレクトリに solipo.exe を移動させて起動してください。

スポンサーリンク

polipo GUI for Windows を作ってみた

勉強がてら Windows 用アプリケーションを作成してみました。

主な開発環境は Parallels 上で動作する Visual Studio 2008 Express Editions on Windows XP で、C# でも VB でもなく、Visual C++ を使っています。

[画像]polipo GUI for Windows

Mac OS X には dolipo という GUI アプリケーションがあり、Windows でも tolipo というアプリケーションがあるのですが、polipo を手元でビルドしてみたら、あっさり動いたので、勉強がてら GUI も組み込んでみました。

dolipotolipo との一番大きな違いは、キャッシュディレクトリを GUI で設定できることでしょうか。

[画像]polipowin キャッシュ設定

まだ、テスト段階で動作はやや不安定な気がします。それ以前にどれだけ需要があるか分かりませんけど……。

[2008.03.11 追記]「試してみたい」という方いらっしゃいましたら、こちらからどうぞ→テスト版ダウンロード

スポンサーリンク

毎日更新はどの程度アクセス数に影響するか

2008 年 2 月が終わりました。

気付かれた方もいらっしゃると思いますが、先月は毎日更新しました。

ひと月に毎日更新したのは、実に 2001 年 5 月以来およそ 7 年ぶりになります。下旬に入ると結構ネタに困ってきていて、特に 25 日からの 3 日間は少々無理矢理記事にした感じです。

今回はちょっとした実験もかねていました。

毎日更新するようにすると、どの程度アクセス数がアップするのか。

昨年から今年の初めは、

  • 月 3 〜 4 回の更新
  • 1 日あたりのアクセス数は 100 前後

という状況でした。

2 月に入ってからの更新では、

  • 写真・画像を多めに
  • 説明できるだけ丁寧に

という点に気をつけてみました。最近記事 30 のうち、画像のない記事は 1/5 になっています。

グラフから読み取る

さて、まずアクセス数の遷移について見てみましょう。システムの都合上、2008.01.18 日からの集計になっています。

[図]2008.01 - 2008.02 アクセス数遷移グラフ

2008.01.31 より毎日更新をスタートしています。スタート時点での平均アクセス数は 136/day でした (2008.01.18 - 2008.01.30 の平均)。

毎日更新を開始して十日は、ほぼアクセスが変わりませんでしたが、2008.02.12 あたりからなんとなく増加しているような印象があります。

りもじろうさんの「住みたいところに住める俺」にトラックバックを送った翌日、2008.02.21 はさすがにアクセス数が多く、その時点での最高アクセス数を更新しています。

その後数日、アクセス数が落ちていますが、週末に入った影響だと思われます。週末はアクセスがやや落ちる傾向にあります。

結果、毎日更新することで、平均アクセス数は 188/day になりました (2008.01.31 - 2008.02.28 の平均)。およそ 50 の増加で 4 割近い上昇率です。

また、ソーシャルブックマークサイト、はてなブックマークlivedoor クリップでの被ブックマーク数とアクセス数の関連もざっくり調べてみました。

はてなブックマークlivedoor クリップでの被ブックマーク数をグレイでプロットしています (対象軸はアクセス数と異なっているので注意)。

これを見ると、被ブックマーク数とアクセス数の相関はあまりなさそう?

アクセス数アップ

ということで終われば、比較的すっきりしたんでしょうが、最後に罠が待っていました。

[図]アクセス数遷移グラフ - 2008.03.02

2 月末からPolipo - ローカルプロキシサーバ (dolipo / tolipo)proxy.pac と dolipo の config ファイルPolipo 絡みの記事を続けて書きました。

これがたまたま旬の話題で、想像以上にアクセスが集中してしまい、上昇率もへったくれもなくなってしまいました。

2008.03.03 19:00 時点で Polipo - ローカルプロキシサーバ (dolipo / tolipo)の被ブックマーク数は 34。このぐらいの数字になると、やはり影響が出てくるようです。

結論としては、

旬のネタをきっちりおさえて記事にする

というのがやはり効果があるようです。

スポンサーリンク

[解決]プロキシ設定スクリプト proxy.pac と GreaseKit の相性

追試したところ、どうも GreaseKit を利用している時にプロキシ設定スクリプトを利用するとうまくいかない様子です。

proxy.pac と dolipo の config ファイル

と書いたのですが、dolipo を作成された drikin さんのところ (Drift Diary12) で、dolipo Tips が紹介されていました。

SafariStand を公開されている hetima さんが対応 GreaseKit を作成されたようです。→ GreaseKit 1.4 for Pac のダウンロード

こちらを利用したところ、当方の環境 (下記の通り) でも問題なく動作しました。ありがとうございます。

hardware
MacBook Core Duo 2GHz / メモリ 2GB
OS
Mac OS X 10.4.11 Tiger
Safari
Safari 3.0.4 (523.12.2)
Plugins
SasariStand 3.0T157 / Twicetab 1.3 / GreaseKit 1.4 for Pac
dolipo
dolipo 1.0.6.1

proxy.pac 絡みでもうひとつ。

普段 Firefox では検索バーを表示しないでロケーションバーで Google 検索をしていたのですが、dolipo を起動した状態だと 504 Host d lookup failed: Host not found と表示されて検索できなくなってしまいました。

dolipo でロケーションバー検索できなくなった!

polipo(dolipo)向けproxy.pac で紹介されている proxy.pac を導入すると、多分解決します。

2008.03.01 に公開された dolipo 1.0.6 には proxy.pac が同梱されています。dolipo 起動後、~/Library/Application Support/dolipo/ 上にコピーされるので、それを指定します。

入力した検索内容をアドレスとして認識してアクセスしているのが原因だと思うのですが、これは

    if (isPlainHostName(host))
        { return proxy_no; }

という部分で判定されて、プロキシを通さないようにするため回避されるかと。

ただ、個人的にはキーワードを利用することをお勧めします。

アドレスバーに検索内容を直接入力した時には、余計なアクセスが生じます (検索内容をアドレスとして有効かどうかを確認するため)。

キーワードなら、ブラウザ側で自動変換してからアクセスになるので、その心配がありませんし、検索対象も検索サイトだけでなく、Wikipedia やオンライン辞書などユーザー側が自由に追加・設定することが可能です。[参考 : Firefox・Opera・Safari で「キーワード」を利用する]

スポンサーリンク

1/2