北岸ズクナ師

You can't disappoint me, I can't disappoint me either.
<< クリエイティブな人がやってきた | TOP | お国自慢 コンビーフをどう食べるか >>

育児英語にレバレッジ!!!

いきつけの食堂のバイトくんからレバレッジ英語勉強法を貸してもらいました。本田さんの本は初めてですが、読んでみたかったのでとてもグッド・タイミングでした。ありがとう!

レバレッジ英語勉強法

レバレッジ英語勉強法

朝日新聞出版


英語圏で暮らし始めてしまっている以上、「差し迫った必要のある表現」から身につけていくので、自動的に偏ってきてしまう。時間のない大人が偏りのある英語から身につけていかなければならないのは、当然とも言える。

オットは、IT系の言い回し→日常会話→その他 の順
私は、日常会話→育児に使う言い回し→時事及びビジネス用の言い回し→その他

という感じに頻度が違ってくる。

ところが娘は英語を母国語として育っていく環境で勉強をしているので、時間をかけて偏りのあまりない幅広い範囲の言い回しを身につけていっている。

なので娘の読書の宿題にでてくる単語は、かえるの一生から太陽系の惑星から原子力潜水艦からNZの先住民であるマオリのことから、とんでもない範囲に渡り、オットと私が主に守備範囲としている分野と異なることが日常的。辞書なしでは宿題には付き合えない。

ちょっと話がそれたが、せっかくなので育児英語にレバレッジして25個適当に選んで見たので、興味のある人は続きをどうぞ。(育児していなくても使う言い回し含む)
あんまり役には立たないかと思うが、これらのフレーズを知らないと、他のお母さん方と立ち話もできない。
enroll: 学校の入学やお稽古ごとの申し込み手続きすること。
assembly: 集会。体育館などに全校生徒が集まって話を聞いたり、表彰されたりする。
tummy bug: 得体の知れない消化器系の病気。感染する。
flu: 言わずと知れたインフルエンザ。「インフルエンザ」と略さず言うのは、あまり聞かない。
clingy: 子供が親にまつわりつく感じ
naughty: 行儀が悪かったり、言うことを聞かない子供などに異常なほどよく使われる。
grumpy: 子供が不機嫌なときに使う。疲れている時や空腹時、子供は万国共通でgrumpyとなる。
allergic to: ~にアレルギーである。もし子供にアレルギーがあれば、このフレーズを使って周囲の人にも伝えておく。
asthma: 喘息。NZでは多いような気がする。NZに来てからなる人もいる。
sick bay: 保健室
fund raising: 学校などの資金集め。父兄や子供達がチョコレートを売ったりして、その利益を学校の運営に足りない分に充てる。
resit: 追試。試験を受けるはsit for an exam という風にsitを使う。haveを使うよう日本の学校で習ったが、こちらでその言い回しに触れたことはまだない。
kindy: kindergartenの略。kindergartenという単語を聞く方が稀なほど、kindyというのが当たり前な感じ。
cubbyhole: 教室にある整理棚。カビホールと発音する。娘がよくここに忘れ物をしてくる。
gala: 文化祭みたいな行事。もちろんここでもfund raisingをする。
sibling: 兄弟姉妹 brotherもsisterもひっくるめた言い方。
extended family: 祖父母やら親戚やらを含む家族
pick up: 子供を迎えに行く
drop off: その逆。送っていく。空港などへのお見送りはsee off
Time out: 子供を少し離れた所に行かせて、落ち着いて反省させる。日本だと廊下に立たせる等。
outgrow: 子供が大きくなって、洋服などが着られなくなる
wobbly tooth: 歯の生え替わり時の、ぐらぐらした歯
tooth fairy: 抜けた歯を枕の下に置いておくとやってきて、小銭のコインを置いていってくれるということになっている妖精。うちは日本方式(上の歯は下に投げ)なので、この妖精はやってこない。
rhyme: 韻を踏む。"See you later, Alligator!" ワニがいなくてもこんな具合に韻を踏んで子供達は楽しんでいるようだ。
Pamol: Paracetamolの略。強烈なピンクとイチゴの香り、劇的に甘い飲み薬。子供の病気のほとんどを治す魔法の薬。
author : zukunashi | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

コメント投稿についてのメッセージ。不要でしたら削除して下さい。
このように複数行を記述する時は、改行して続けて下さい。









 

Trackbacks

Trackback URL :

トラックバック受け付けについてのメッセージ。不要でしたら削除して下さい。
このように複数行を記述する時は、改行して続けて下さい。